ギックリ腰

   

  • 痛みで歩けなくて困っている
  • 何度もギックリ腰を繰り返す
  • 再発しそうなので予防で通いたい
  • 湿布や薬でも痛みが治まらない
  • ギックリ腰が治っても違和感がある
ギックリ腰は急性腰痛の総称で、症状は立ち上がれないほど痛い、座っているのも痛い、くしゃみや咳が腰に響く、痛みの為トイレにも行けない…。どこに行けば最適な治療が受けられるのか迷われる方が多いようです。
辛い痛みのギックリ腰ですが、痛みを取り除く前に知っておくべき重要な事があります。
それは、どのタイプのギックリ腰かという事です。
ギックリ腰には大きく3つのタイプがあります。それぞれ適切な対処方法が異なります。

タイプ①筋膜型  詳しくはコチラ→

重たいものを持つ事で、筋肉に急激な負担がかかる事でギックリ腰を起こします。

タイプ②椎間関節型 詳しくはコチラ→

症状は筋膜型と似ていますが、坐骨神経痛を伴うケースもあります。

タイプ③椎間板型 詳しくはコチラ→

起床時~洗顔時に痛みが発生する事が多く、些細な力で起きるギックリ腰で最も慢性化しやすいタイプです。

セントラル鍼灸接骨院では、施術前のカウンセリング・検査にてどのタイプのギックリ腰かの鑑別診断を行い方針を決めていきます。
ギックリ腰を何度も繰り返す方や、他院での施術で改善しない方は一度セントラル鍼灸接骨院にお越しください。

ギックリ腰はなぜ起こる?

魔女の一撃とも呼ばれるギックリ腰ですが、どのタイプのギックリ腰かによって原因が異なります。

タイプ①筋膜型

筋膜型のギックリ腰で最も多いのが「腸腰筋」という背骨から股関節につながる筋肉に問題を起こすケースです。症状は、立ち上がり時の痛み、腰がまっすぐ伸びない。

筋膜型では、2~3回の施術。
タイプ②椎間関節型

腰椎は5つの椎骨により構成されますが、それぞれの椎骨は背骨の後方に位置する椎間関節でつながっています。椎間関節型のギックリ腰では、この関節部分に炎症を起こします。日常的に「反り腰」状態の姿勢が続く事で、関節への負担が大きくなる事でギックリ腰を引き起こします。症状は、立ち上がり時の痛み、腰を反らせると臀部のあたりに痺れを感じる事もあります。

椎間関節型では、3回~5回の施術。
タイプ③椎間板型

5つの椎骨の間には椎間板と呼ばれる軟骨が存在し、クッションの役割をしています。椎間板は、長時間のデスクワークなどで少しずつ変性が起こり、ささいな日常動作でギックリ腰を繰り返してしまいます。特に、起床時の痛みは特徴的です。症状は、前屈で痛みが強くなる、座っていると痛い、くしゃみや咳で響く。

椎間板型では、もっとも長く7回~10回。

腰の施術写真

ギックリ腰は、どのタイプかによりそれぞれ適切な施術方法が異なりますが、共通して改善すべき問題があります。

それは「腹圧」を高められるようにする事です。腹圧は、インナーユニット(腹横筋・横隔膜・多裂筋・骨盤底筋)と呼ばれる筋肉が共同して働く事で腰椎を安定させ、腰への負担を軽減させています。

ギックリ腰を起こす方の多くが、このインナーユニットに問題を抱えており腹圧を保つことができません。

セントラル鍼灸接骨院では、ギックリ腰のタイプに合わせた適切な施術と、腹圧を高めて慢性化を防ぐという双方へのアプローチを行っております。

※そのほか、産後の方や、生理前の女性では仙腸関節と呼ばれる骨盤に問題がありギックリ腰を起こすケースもあります。

セントラル鍼灸接骨院のギックリ腰の施術方法

ギックリ腰の初期は、強い痛みが特徴です。この初期の痛みに対して、消炎鎮痛効果が期待できる鍼治療、ハイボルテージ治療を積極的に行います。

初期の施術期間は、ギックリ腰のタイプにより異なります。

初期の施術期間が過ぎれば強い痛みから解放されメンテナンス期に入ります。その後は、整体施術、筋膜リリース、EMSを用いた運動療法などを行い、再びギックリ腰を起こさない為の取り組みを行ってゆきます。