坐骨神経痛

   

  • お尻から太もものウラが痺れる
  • 長年悩んでいるが改善がみられない
  • 手術をすすめられ迷っている
  • 痛み止めや注射で我慢している
  • 症状が年々、悪化している

坐骨神経痛とは、主にお尻から太もものウラ側や膝のウラ側に痺れや痛みが走る症状のことを言います。
病院では、ブロック注射で痛みをおさえたり、手術をすることを勧められる事もありますが、
その原因となる症病への治療によって、症状を改善させることも可能です。
長年、坐骨神経痛や痺れにお悩みの方、セントラル鍼灸接骨院にご相談下さい。

セントラル鍼灸接骨院|坐骨神経痛はなぜなるの?

坐骨神経とは、人体最大の末梢神経です。腰椎から出発した複数の神経が束となり、小指ほどの太さを作っています。

坐骨神経痛は、坐骨神経が圧迫などにより刺激され、神経に沿って痛みやシビレを引き起こす症状です。どの部位で神経の圧迫等が発生しているかにより3つのタイプに分けられます。

 

タイプ①椎間板型

一般にヘルニアと言われ、椎間板が後方に突出することにより神経の根元を圧迫する事により起こります。程度は様々ですが、主に太ももの後ろ側に痛みやシビレを強く起こします。

タイプ②椎間関節型

若年者では「腰椎分離症」、中年期には「腰椎すべり症」、老年期には「脊柱管狭窄症」が原因疾患となります。片側に坐骨神経痛を起こすケースでは、腰椎の後方にある椎間関節に負担がかかる事で神経を通す穴(椎間孔)が狭くなることが原因です。両側に起きるケースでは、馬尾神経の圧迫が考えられるため注意が必要です。

タイプ③梨状筋型

臀部中央にある梨状筋と言われる筋肉が固くなることで、坐骨神経の圧迫を起こすものです。

坐骨神経痛は、上記の原因により起こされる症状です。対症療法ではなく、原因に合わせた適切な施術を行う事で、状態の改善が期待できます。

セントラル鍼灸接骨院|坐骨神経痛の施術方法

セントラル鍼灸接骨院では、坐骨神経痛の原因を鑑別し、目的に合わせて施術メニューを組み立てていきます。

椎間板型

急性期はギックリ腰のような痛みと共に、足の痛みやシビレを起こします。慢性期には、特に長時間の座り姿勢で坐骨神経痛を起こします。
鍼灸治療と共に、マッケンジー療法という運動療法を行います。セントラル鍼灸接骨院では、フレクションベッドという特殊なベッドを導入しており、最も効果的にマッケンジー療法を行う事が可能です。

タイプ②椎間関節型

椎間関節型への施術は、主に反り腰の改善を行い、椎間関節への負担を軽減させることが重要です。フレクションベッドを用いた運動鍼という特殊な鍼灸治療を行います。

タイプ③梨状筋型

梨状筋の緊張を取り除くことが重要で、鍼治療や筋膜リリースを行い梨状筋の柔軟性を高める事を中心に施術を行います。

いずれのタイプでも、身体の機能として

①骨盤や背骨を支える「体幹」の筋肉がしっかり働く事

②股関節の柔軟性がある事

③背中の柔軟性がある事

この3点が共通して大切です。セントラル鍼灸接骨院では、坐骨神経痛の痛みに対しての施術と、低下した身体の機能を取り戻す施術の両面からサポートを行っています。